2019年07月22日(月) 掲載
T.Iの現場監督ブログ〜着工前準備編A〜
こんにちは
現場監督のT.Iです。
いつも現場ブログをご覧いただき
ありがとうございます
先日、友達との待ち合わせのため、
長野県の小布施町まで行ってきました。
街並みがレトロチックで、
自分の地元と雰囲気が似ていました。
懐かしい感じがする、とてもいい場所ですね。
時間がなかったため、
街並みしか見れませんでしたが、
どうやら有名なモンブランがあるみたいです。
今度はそちらを食べに行きたいところです。
それでは
本日も現場ブログやっていきます
本日は長野県長野市三輪にあります、
(仮称)N様アパート新築工事現場の風景をお届けしていきます。
こちらの物件は
木造2×4、
2階建て2戸並びです。
こちらが完成予想図です。
(イメージ)
この建物は、優れた耐震・耐風性、遮音性、
耐火性、耐久性の
安全性能を発揮する構造が
採用されています
詳しい情報はこちら⇒こちら
これから、
付属着工 6月上旬開始
本体着工 7月下旬開始
建て方 9月上旬開始
完工 1月上旬
といった工程
で進めてまいります
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日は先日打設された、ベースコンクリートを紹介していきます。
本日は休工ですが、コンクリートの状態を見に現場へ行ってきました。
現在、現場はこんな感じです。
境界線からお隣の住居まで、スペースがないため、
北側の工事は慎重に行わなければなりません。
エアコンの室外機は特に注意ですね。
こちらは、先日打設されたコンクリートです。
枠外に少しコンクリートがこぼれているように見えますが、
こちらは先送りのモルタルを流した後です。
東側も型枠と既存の擁壁に沿って打設されています。
後日、ブロックを積む作業に入っていきます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇