2011年06月22日(水)
VOl.17暑さを乗り切れ☆東建(ホームメイト) 藤沢支店☆現場監督ブログ
江戸川区のS様自宅併用マンションです。
藤沢支店現場監督のY・Hさんに変わり又もやサカが
ご紹介致します。
一度ブログをやってみると中々面白ですネ。
こんにちは、暑くなりましたね!いよいよ夏本番に近づいてきてるみたいですね。
暑くなってくると、熱中症が増えてきますよね!そこで皆様にサカが調べた対策を公開します。
1、熱中症とは何か?
高温環境下で、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れたり、体内の調整機能が破綻するなどして、発症する障害の総称
2、どんな症状があるのか?
T度、めまい・失神・筋肉痛・筋肉の硬直
U度、頭痛・気分の不快・吐き気・嘔吐(おうと)倦怠感(けんたいかん)・虚脱感(きょだつかん)
V度、意識障害・痙攣(けいれん)・手足の運動障害・高体温
対処方法
T度の症状があれば、すぐに涼しい場所へ移り体を冷やすこと、水分を与える事が必要です。
U度で水分・塩分を摂れない時やV度の症状であればすぐに病院へ搬送します。
3、日常生活での注意事項
(1)暑さを避けましょう
具体例)日陰を選んで歩く・ブラインドやすだれを垂らす・日傘をさす
防止をかぶる・扇風機や空調(エアコン)を使う
ポイント。設定温度は28℃以下にし、24℃を下回らないようにしましょう!!
更に、ここでポイント!
最近のエアコンは除湿より冷房の方が節電になるってしってましたか?
(2)服装を工夫しましょう
皮膚表面まで気流が届き、汗を吸って吹くの表面から蒸発させることが出来るものが理想です。近年開発されている吸汗・速乾素材で出来ている服がお勧めです。
(3)こまめに水分補給をしましょう
体温を下げる為には、汗が皮膚表面で蒸発して身体から気化熱を奪うことが出来るように、しっかりと汗をかくことが重要です。
汗で失った水分や塩分を適切に補給する必要があります。
(4)急に暑くなる日に注意しましょう
人間が上手に発汗できるようになるには暑さへの慣れが必要です。
急に暑くなった日に屋外で過ごした人や、久しぶりに暑い環境で活動した人は、熱中症になりやすいのです。暑さには徐々に慣れるよう工夫しましょう。
(5)暑さに備えた体作りをしましょう
汗をかく機会を増やせば、夏の暑さに負けない体を作れます。
日が落ち、気温が下がる夜に、ウォーキングなどで汗をかく習慣を身につければ、暑さに対抗できる体となります。
皆さん、自己管理に気お付け、夏場を乗り切りましょう。
それでは現場進捗報告です。
先ずは、コンクリート打設完了写真です。
打設完了の後は、何回かご紹介している墨出し作業です。
壁の芯(通り芯)からの1.0m並行して基準墨を出します。
壁の鉄筋工事や型枠工事を行うと壁の中が見えなくなってしまう事から。壁芯より切が良い50cmや1.0mなどを平行移動して墨を出します。これを「逃げ墨み又は返り墨」などと呼びます。
建築用語ポイント!!
壁の芯を通り芯(とおりしん)と呼びます。一般的に縦軸をY横軸をXと表記し、それぞれの通り芯位置でY1、Y2、Y3や
X1、X2、X3などと呼びます。
次回は、足場工事のご紹介予定です。
今後の工程
7月初旬 2F立上り、2Fスラブコンクリート打設
7月中旬 3F躯体工事
8月中旬 内部造作工事
10月末 完工予定
建物完成イメージこんな感じです建築商品の情報を見る
3階建て2戸並び
現場はJR江戸川駅より徒歩3分
駅からとても近い物件です
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 藤沢支店
〒251-0871
神奈川県藤沢市善行7丁目3397 小田急マルシェ善行U
TEL:0466-90-0700
FAX:0466-90-0705
http://www.token-fujisawa.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
店舗情報
- 店舗名
- Googleストリートビュー
- 店舗の内観を見る
- 所在地
- 〒251-0871 神奈川県藤沢市善行7丁目2-12小田急マルシェ善行U 1F FAX:0466-90-0705
- 定休日
- 日・月曜日・祝祭日
- 営業時間
- AM10:00〜PM5:00
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。