東建コーポレーション 藤沢支店

  • 現場監督ブログ

東建コーポレーション藤沢支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

現場監督ブログIN 江戸川区Vol.13 江戸川区歴史

こんにちは、藤沢支店現場監督のY・Hです。
今回は冒頭に江戸川区に付いて少し調べましたので、UPします。
== 名称の由来 ==
地名は、区の東側を南北に流れる[[江戸川]]にちなむ。はじめ区名としては「松江区」が検討されていたが、松江の名前があまり知られていなかったことと、反対する町村が出たことから、区の東端を流れる[[江戸川]]に因み「’’’’江戸川区’’’’」と命名されたみたいです。絵文字:ムード
==概要==
総面積は49.86km²で、23区内では4番目の広さだが、区民1人当たりの公園面積は23区内で1位である。
 また、23区内で最も区民の平均年齢が若く、合計特殊出生率も23区内で最も高い。
東端には江戸川が流れ、千葉県に接する。区の南部は大半の地域が埋立地を占め、埋立地の南部には葛西臨海公園葛西臨海水族園があり、南端で東京湾とせっしている。
コマツナ(小松菜)江戸川区が発祥の地として知られ、現在江戸川区小松川で将軍の吉宗が鷹狩りの際、見たことのない菜入りの汁を食し、「小松菜」と命名したことに由来。現在では「小松菜アイス」、「小松菜そば」等、小松菜を使った郷土料理が区内の至る所で売られている。
また、朝顔の栽培が盛んで、毎年7月に台東区入谷で開催される朝顔市に出荷される朝顔の6割〜7割は江戸川区産の朝顔である。

すごいですね!東京都で一人当たり公園面積1位だそうですよ。
小松菜発祥の地とは知りませんでした。
私は小松菜大好きですよ。旬は12月〜1月みたいですね。おひたしや味噌汁など、良いですよね。

大分脱線してしまいましたので、気お取り直して今回の状況です。
1F立上りの型枠の締め固めが完了した後

画像
2Fのスラブ工事へと移ります。
シルバー色の縦に立っているのが、パイプサポートです。
その上にある木材がバタガクです。
サポートでスラブのレベル調整を行なうと、共に加重を支えます
バタガクの上に単管パイプと桟木を並べ、スラブ用の合板を張り付け、型枠スラブが完成となります。
画像


次回も引き続き型枠作業の紹介をします。お楽しみに絵文字:揺れるハート




今後の工程


6月中旬 2F躯体工事
7月上旬 3F躯体工事
8月上旬 内部造作工事
10月末 完工予定

建物完成イメージこんな感じです絵文字:下向き矢印

画像


絵文字:調べる建築商品の情報を見る
画像
3階建て2戸並び

現場はJR江戸川駅より徒歩3分絵文字:電車
駅からとても近い物件です絵文字:!!
画像

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 藤沢支店
〒251-0871
神奈川県藤沢市善行7丁目3397 小田急マルシェ善行U
TEL:0466-90-0700
FAX:0466-90-0705
http://www.token-fujisawa.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒251-0871 神奈川県藤沢市善行7丁目2-12小田急マルシェ善行U 1F FAX:0466-90-0705
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

店舗情報

藤沢市賃貸・土地活用

東建コーポレーション藤沢支店

〒251-0871神奈川県藤沢市善行7丁目2‐12 小田急マルシェ善行U

  • 営業時間:AM10:00〜PM5:00
  • 定休日:日・月曜日・祝祭日

宅地建物取引業/ 藤沢市