東建コーポレーション 稲城支店

  • 現場監督ブログ

東建コーポレーション稲城支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

S様アパート 内装 東建コーポレーション【ホームメイト】稲城支店 現場監督ブログ

こんにちは!稲城支店のT・Sです

 

先日はゴールデンウィークでしたがどこか行かれましたか?

5月ですが、すでに暑い日となっておりますので、水分補給をしっかりと取って熱中症には気を付けてください。

 

 

さて今回紹介するのはもうすぐ完工予定の新築物件

府中市清水が丘の【S様アパート】です。

 

敷地内には駐車場が2台、自転車置き場が12台ございます。

 

床や壁天井などの「面」で構成されている高耐震木造2×4工法で建てられたスターテラスUという商品になります。

 

2階建ての3戸並びで、6世帯となります。

画像

外観はホワイトとブラックを基調としています。

 

画像

キッチンは広々としていて使いやすくなっています。

 

 


こちらは京王電鉄京王線の多磨霊園駅まで約2分なので駅の近くのアパートをお探しの方にぜひおすすめします!

 

 

画像

 

 

それではまた会いましょう!

 

 

画像

この物件は入居者募集中です。 ​

店舗情報

店舗名
所在地
〒206-0812 東京都稲城市矢野口1626-1Better days Mansion 1F FAX:042-370-8281
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

K様邸 外壁工事中 東建コーポレーション【ホームメイト】稲城支店 現場監督ブログ

こんにちは。

稲城支店の馬息子絵文字:ウマです。

 

4月に入り暖かくなる日も増えてきましたね。

例年は入学式の時期より少し早い時期に桜が咲いて入学式のころには散り始めているなんてこともありましたが今年は入学式の時期にちょうど桜絵文字:桜が咲いているような状態だったのではないでしょうか。

 

そんなこんなで新年度が始まりました。新生活・新学期と人によってさまざまだとは思いますが、新しい生活に早くなれるよう私も頑張っていきたいと思います!

 




さて、本題ですが今回は川崎市にあるK様邸についてご紹介したいと思います!

 

今回は外壁工事についてご紹介したいと思います。外壁といっても色々種類はありますが、木造などは基本的にサイディングというものを使います。

このサイディングというものを使うことで外観に様々な色味やデザインが生まれます。

 

まず、このサイディングを張る前の段階として、構造のパネルに防水シートというものを貼ります。これをすることで直接の建物内への雨水の侵入を防ぎます。

 

そのあと、通気胴縁と言われる建物のパネルとサイディングとの間に薄い木材を等間隔に並べます。

画像

名前にもあるように通気用に設置するもので、湿気などがこもるのを防ぎます。

 

これが完了したらいよいよサイディングを貼り始めます。

 

画像

今回のサイディングはレンガのようなデザインで、ここに白のラインを入れることで、外観がかっこいいデザインになります。

 

今回はレンガのようなデザインですが、これ以外にも様々な色デザインのサイディングがあるので選び方によっても建物の雰囲気が変わります。

 

今回は外壁工事についてご紹介しました。

今回はサイディングという材料を使用してますが、外壁にも吹付、タイルといったさまざまな工法で外壁を仕上げていきます。

今後も色々な物件、工事をご紹介していきたいと思いますのでお楽しみに!

店舗情報

店舗名
所在地
〒206-0812 東京都稲城市矢野口1626-1Better days Mansion 1F FAX:042-370-8281
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

S様アパート 着工 東建コーポレーション【ホームメイト】稲城支店 現場監督ブログ

こんにち

稲城支店の馬息子です絵文字:ウマ

 

3月になり新年度も始まろうとしています。1年というのもほんとに早く感じます。

3月に入り暖かくなる日も増えてきましたが、やはり今年も花粉にやられてしまいました。年々ひどくなってきている気がします。外に出て活動する仕事なので、この時期はなかなかに辛いです絵文字:涙。外に出る前に薬を飲んで顔にスプレーをかけて万全の対策で仕事に臨んでいます。

 




さて、本題ですが今回は新しく着工した現場府中市のS様アパートについてご紹介したいと思います。

 

現在は基礎を作る前段階です。

この現場では杭を打設する工事から始めます。この杭は着工する前に地盤調査を行い、その結果をもとに固い地盤まで力が伝わるように土に杭を打設します。

 

画像

↑今回使用した杭

 

今回使用した杭は1.5m〜3.25mですが、同じ敷地内でも打つ場所によって長さは異なりますし、現場によってはこの長さよりも倍の長さの杭を施工することもあります。

 

画像

 

今回はクレーンのような機械を使って、杭を回転させながら土を掘削して杭を打設していきました。杭を打つ位置も決まっているので、実測しながら杭を傾けて位置を調整して施工していきます。

これをすることによって重い建物が建っても傾くことなく、頑丈な建物が建てられるようになります。

 

今回は杭工事についてご紹介しました。

 

今回は杭の工事を行いましたが、この工事を行わない場合もありますし、この現場は木造ですが、鉄骨やRCといった構造は木造よりも荷重がかかるため、このような工事が必要になる場合もあるので地盤調査から杭工事まで建物を建てるために必要なことはたくさんあります。これからも様々な物件、工事等を紹介していきたいと思います!

店舗情報

店舗名
所在地
〒206-0812 東京都稲城市矢野口1626-1Better days Mansion 1F FAX:042-370-8281
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

店舗情報

稲城市賃貸・土地活用

東建コーポレーション稲城支店

〒206-0812東京都稲城市矢野口1626−1 Better days Mansion1F

  • 営業時間:AM10:00〜PM5:00
  • 定休日:日・月曜日・祝祭日

宅地建物取引業/ 稲城市