2016年09月21日(水) 掲載
【DIYC】&【柱状改良工事A】東建(ホームメイト)東京練馬支店 現場監督ブログ
こんちゃっ
東京練馬支店のKOUです
前回に引き続き革細工の道具説明と完成した手袋を紹介しま〜す。
昔、父が料理屋を営んでおり、
その時にお店で使用していた割り箸にお店の名前の焼印を押していました。
父が他界してお店を閉めた際に私がその焼印を貰い、
革細工が完成したら刻印しています。
売ったりする訳じゃないけど、完成した記念に刻印しています

↑コレを熱して、革にジュ〜

しかし難点が・・・
焼印すると革がチョット縮む・・・
本当は手首のところにゴムベルトを付けたかったのですが断念
次回は息子が装着した写真を紹介
***********************
ではでは、お仕事のお話し
東京都練馬区
M様自宅併用マンション新築工事
地盤改良工事の続き・・・。

↑コレで地中に円柱状の穴を掘って行き、
特殊なセメンを流し込み、土とセメントを混ぜて円柱状の杭を成型する工法です。

↑こんな感じでセメントミルクと土を混ぜ混ぜ〜!
次回を乞うご期待


東京練馬支店のKOUです

前回に引き続き革細工の道具説明と完成した手袋を紹介しま〜す。
昔、父が料理屋を営んでおり、
その時にお店で使用していた割り箸にお店の名前の焼印を押していました。
父が他界してお店を閉めた際に私がその焼印を貰い、
革細工が完成したら刻印しています。
売ったりする訳じゃないけど、完成した記念に刻印しています

↑コレを熱して、革にジュ〜

しかし難点が・・・

焼印すると革がチョット縮む・・・

本当は手首のところにゴムベルトを付けたかったのですが断念

次回は息子が装着した写真を紹介

***********************
ではでは、お仕事のお話し

東京都練馬区
M様自宅併用マンション新築工事
地盤改良工事の続き・・・。
↑コレで地中に円柱状の穴を掘って行き、
特殊なセメンを流し込み、土とセメントを混ぜて円柱状の杭を成型する工法です。
↑こんな感じでセメントミルクと土を混ぜ混ぜ〜!
次回を乞うご期待


【建物完成イメージ】
※実際の規模、カラーとは異なります建築商品の情報を見る
【3階建3戸並び 自宅併用】交通アクセス
西武池袋線 石神井公園駅
徒歩 18分


11月中旬:鉄骨工事完了
12月下旬:屋根外壁完了
平成29年3月中旬:工事完了
店舗情報
- 店舗名
- 所在地
- 〒176-0011 東京都練馬区豊玉上2-25-9但馬ビル 7F FAX:03-5912-2951
- 定休日
- 日・月曜日・祝祭日
- 営業時間
- AM10:00〜PM5:00
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。