2018年08月21日(火)
【マッスルモンスター】&【 二丁掛け 】東建(ホームメイト)東京練馬支店 現場監督ブログ
こんちゃっ
東京練馬支店のKOUです
夏休みは楽しく過ごせましたか
私はマッスルモンスターと言うアスレチックに、小学2年生の息子とチャレンジしてきました。
マッスルモンスターとは??
3階層のアスレチックエリア・巨大クライミングアトラクション・92種類のアクティビティと屋上展望台で構成される六角形のコロシアム。
最高高さ:16.1mで目玉は最上層にある、【勇気の一本橋】以前CMでも使用されていたもので、幅10cm程度の鉄骨の橋(手摺は無し)を3m程行った先にある鐘を鳴らすという、シンプルなアクティビティなのですが、
その鐘、少し橋から身を乗り出さないと届かないところにあり、高所恐怖症の人は絶対に出来ないだろうアクティビティ
私達が訪れた日は、台風が接近してきてて、風が強くて、
観覧車が運転中止になるような日でしたが・・・
息子クリア
負けず私も
シッカリカメラ目線
コチラの写真、手前の待機場所に操作する機械があり、その機械に専用のバーコードを読ませるとカウントダウンがスタート!!
5、、、、4、、、、そう5秒しかないの
息子の撮影で知ったので次は私。
しかし問題発生
息子に高所でそんなバーコードを機械にかざす余裕は無く、已む無く自分でバーコードをかざし、
5、、、ダッシュ
幅10cmの橋を
4、、、3m
3、、、橋の先端に着き
2、、、身を乗り出して、鐘に手を伸ばし
1、、、体制を立て直して
0、、、パシャ
さっき、この記事を書きながら、
マッスルモンスターのホームページを見たら、
【パートナーの方に撮影コードをかざしてもらおう!】
そりゃそうだよね急いで渡ったら、危ないもん
最近、コレ系のアトラクションが増えてきましたが、必ず2本の専用機具をアクティビティに掛かっているワイヤーや、待機場所に掛け替えながら進んでいきます。
掛け外しは各個人の責任で行わなくてはいけないのですが、
先日別のアトラクションに行った際、アクティビティを進めている中で、
待機場所で息子と会話をしていて、フッと後を見ると、2本の金具を外したままの息子が立っていました( 0の状態 )
本当ゾッっとしました。急いで、金具を取り、かけましたよ
その施設は、1本目はカラビナ。
2本目はカラビナ+プーリー(滑車)になっているタイプで、
アクティビティを進む際はプーリーの為、スムーズな移動が可能ですが、
カラビナに安全装置は付いていても操作に慣れてしますと簡単に外す事が出来てしまいます
しかし、マッスルモンスターの専用金具は、
必ず一本がワイヤーに入っていないと、もう一本の専用金具が外せない、連動型の器具の為、掛かっていない状況( 0の状態 )が無いような設計になっているので、非常に安全です。
是非皆さんも挑戦してみて下さい
ではではまた次回
さてさて、お仕事のお話


東京都練馬区
S様自宅併用マンション新築工事
しか無いという事で、今回はコチラの物件で【 二丁掛け 】をご紹介



















☆12月末 完成予定☆


※実際の建物とは異なります。建築商品の情報を見る
3階建て3戸並び
店舗情報
- 店舗名
- 所在地
- 〒176-0011 東京都練馬区豊玉上2-25-9但馬ビル 7F FAX:03-5912-2951
- 定休日
- 日・月曜日・祝祭日
- 営業時間
- AM10:00〜PM5:00
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。