東建コーポレーション 川崎支店

東建コーポレーション川崎支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

☆ウレタン工事☆ 東建(ホームメイト) 川崎支店 現場監督ブログ

こんにちは絵文字:芽
川崎支店のO2です絵文字:チューリップ

この間はいきなり台風がきてびっくりしました絵文字:どんっ(衝撃)
急いで台風養生を行い、何事も無く済みました絵文字:冷や汗
台風養生とは足場のシートが風に煽られて倒れるのを防ぐ為に、故意に規則的な間隔でシートを外して開口を作ることで風を通り抜ける道を作ることです絵文字:ぴかぴか(新しい)
危険性を少しでも排除して安全に現場を管理していきます絵文字:王冠

------------------------

それでは本日の現場紹介です絵文字:猫2

東京都大田区
F様自宅併用マンション新築工事


今回は発泡ウレタン工事というものです絵文字:!!

画像
これは天井に発泡ウレタンを吹き付けた写真です絵文字:ダッシュ(走り出すさま)
発泡ウレタンは、主に断熱の役割をしています絵文字:音符
外と居室の境界で断熱材を入れない場所に、発泡ウレタンを吹きます絵文字:ムード
この建物は外断熱工法で施工している為、発泡ウレタン工事は外部に面する天井にのみ行っています絵文字:るんるん

画像
これは耐火被覆と発泡ウレタンの取り合い部分を写した写真です絵文字:ぴかぴか(新しい)
ここでのチェックポイントが耐火被覆の上に発泡ウレタンを吹きすぎると、重さで耐火被覆がはがれてしまうという注意点があります絵文字:あせあせ(飛び散る汗)
耐火被覆がはがれてしまうと耐火性能が弱くなってしまいますので、耐火被覆に厚く吹かないよう十分に注意して発泡ウレタン工事を行っていただきました絵文字:ひらめき
耐火被覆工事と同じように、発泡ウレタン工事にも厚み確認のためのピンを刺します絵文字:バナナ
ですが、耐火被覆と違い押さえつけでの調整を行えない為、厚みの調整が凄く難しい工事になります絵文字:あせあせ(飛び散る汗)

吹き付ける工事は機械を通しているので手触りなどが無くほぼ感覚になります絵文字:ムード

ですので、私としては職人さんの感覚が一番必要な工事なのではと思いました絵文字:exclamation×2

今日はここまで絵文字:位置情報
来週もお楽しみに〜絵文字:さくらんぼ

 

絵文字:電車交通アクセス絵文字:電車
東急多摩川線 「千鳥町駅」
下車 徒歩6分

絵文字:鉛筆工事進捗状況絵文字:鉛筆
9月/造作工事
10月/造作工事

【建物完成イメージ】
※実際とはイメージと異なります
画像
 
 

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒213-0032 神奈川県川崎市高津区久地3-16-6溝の口ガーデンアクアス 1F FAX:044-820-8066
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

☆被覆工事☆ 東建(ホームメイト) 川崎支店 現場監督ブログ

こんにちは絵文字:王冠
川崎支店のO2です絵文字:りんご

運動会の時期になりましたね絵文字:ぴかぴか(新しい)
土曜日になると、運動会ならではの音楽が流れていて、少し懐かしい気持ちになります絵文字:わーい(嬉しい顔)
私には甥っ子がいるので今度の運動会を見に行ければと思っています絵文字:るんるん
土曜日を楽しく過ごすために今日も現場管理をしっかりと行っていきます絵文字:晴れ

------------------------

それでは本日の現場紹介です絵文字:ひよこ

東京都大田区
F様自宅併用マンション新築工事


今回は耐火被覆工事を紹介します絵文字:!!

画像
これは耐火被覆工事完了後の鉄骨梁です絵文字:ホテル
耐火被覆工事を行った後に厚みを確認する為に、確認ピンを刺していきます絵文字:音符

写真では青色のものですね絵文字:ぴかぴか(新しい)
厚みの確認は昔までは厚ければ良い。といった考えがありましたが、現在は厚すぎてもダメ、薄くてもダメで厳しいチェック内容となっています絵文字:!!
1箇所ずつピンで確認しチェックしていくので、とても大変な作業です絵文字:あせあせ(飛び散る汗)

画像
これは耐火被覆を吹いた後に木ゴテを用いてしっかりと押さえている写真です絵文字:ムード
この押さえの際に多少の厚みの調整をしています絵文字:ピカピカ
吹く量、押さえ具合はまさしく職人技といったものですね絵文字:グッド(上向き矢印)
建物によって厚みが変わることもあるので、その都度厚みを変えることが出来ることは凄いことですよね絵文字:ひらめき
この耐火被覆は肌に触れるととても痒くなります絵文字:たらーっ(汗)

そのため、被覆工事の職人さんはいつも厚着をしています絵文字:冷や汗

夏が終わっても、熱中症にならないように、一人ひとりの顔をチェックしながら現場を管理していきます絵文字:リゾート


本日はここまで絵文字:ぴかぴか(新しい)
来週もお楽しみに〜絵文字:クローバー

 

絵文字:電車交通アクセス絵文字:電車
東急多摩川線 「千鳥町駅」
下車 徒歩6分

絵文字:鉛筆工事進捗状況絵文字:鉛筆
9月/造作工事
10月/造作工事
 

【建物完成イメージ】
※実際とはイメージと異なります
画像

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒213-0032 神奈川県川崎市高津区久地3-16-6溝の口ガーデンアクアス 1F FAX:044-820-8066
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

☆設備工事☆ 東建(ホームメイト) 川崎支店 現場監督ブログ

こんにちは絵文字:上向き矢印
川崎支店のO2です絵文字:ピカピカ

やっと秋が来たような気温になりました絵文字:もみじ
湿気が増えて蚊がたくさん飛んでいるので、毎日蚊に刺されているので、全身がかゆいです絵文字:たらーっ
服の上からも刺されるので、長袖長ズボンでも全身がかゆくなってしまいます絵文字:あせあせ
ヒアリやデング熱などが最近は流行っているので皆さん気をつけて外出をしてくださいね絵文字:晴れ

------------------------

それでは本日の現場紹介です絵文字:ひらめき

東京都大田区
F様自宅併用マンション新築工事


今回は耐火材のマキベエというものです絵文字:!!

画像
これは耐火の役割を持っている材料です絵文字:ピカピカ
本来であれば耐火被覆という工事をしますが、代わりにこのマキベエを使用して同等の耐火性能を維持する事ができます絵文字:音符
マキベエをする場合は柱や梁に錆止めを塗らなければなりません絵文字:!!
1箇所ずつしっかりと錆止め処理をしているかチェックし、塗り忘れがあればすぐに錆止め塗装を行っていただきます絵文字:危険・警告

画像
これはお部屋の天井に設備を配管している写真です絵文字:ムード
居室の天井を通る配管にはオトナインという配管パイプが使用されています絵文字:ピカピカ
居室の天井で水の音がすると少し不安になりますよね絵文字:冷や汗
そんな時にこのオトナイン(音ナイン)が使用されます絵文字:ひらめき
分かりやすい名前なので、入社後すぐに覚えてしまいました絵文字:笑顔

本日は使用材のご紹介でした絵文字:音符
来週もお楽しみに〜絵文字:ひよこ


絵文字:電車交通アクセス絵文字:電車
東急多摩川線 「千鳥町駅」
下車 徒歩6分

絵文字:鉛筆工事進捗状況絵文字:鉛筆
8月/外壁工事



【建物完成イメージ】
※実際とはイメージと異なります
画像



店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒213-0032 神奈川県川崎市高津区久地3-16-6溝の口ガーデンアクアス 1F FAX:044-820-8066
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。