東建コーポレーション 川崎支店

東建コーポレーション川崎支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

☆ウレタン工事☆ 東建(ホームメイト) 川崎支店 現場監督ブログ

こんにちは絵文字:芽
川崎支店のO2です絵文字:チューリップ

この間はいきなり台風がきてびっくりしました絵文字:どんっ(衝撃)
急いで台風養生を行い、何事も無く済みました絵文字:冷や汗
台風養生とは足場のシートが風に煽られて倒れるのを防ぐ為に、故意に規則的な間隔でシートを外して開口を作ることで風を通り抜ける道を作ることです絵文字:ぴかぴか(新しい)
危険性を少しでも排除して安全に現場を管理していきます絵文字:王冠

------------------------

それでは本日の現場紹介です絵文字:猫2

東京都大田区
F様自宅併用マンション新築工事


今回は発泡ウレタン工事というものです絵文字:!!

画像
これは天井に発泡ウレタンを吹き付けた写真です絵文字:ダッシュ(走り出すさま)
発泡ウレタンは、主に断熱の役割をしています絵文字:音符
外と居室の境界で断熱材を入れない場所に、発泡ウレタンを吹きます絵文字:ムード
この建物は外断熱工法で施工している為、発泡ウレタン工事は外部に面する天井にのみ行っています絵文字:るんるん

画像
これは耐火被覆と発泡ウレタンの取り合い部分を写した写真です絵文字:ぴかぴか(新しい)
ここでのチェックポイントが耐火被覆の上に発泡ウレタンを吹きすぎると、重さで耐火被覆がはがれてしまうという注意点があります絵文字:あせあせ(飛び散る汗)
耐火被覆がはがれてしまうと耐火性能が弱くなってしまいますので、耐火被覆に厚く吹かないよう十分に注意して発泡ウレタン工事を行っていただきました絵文字:ひらめき
耐火被覆工事と同じように、発泡ウレタン工事にも厚み確認のためのピンを刺します絵文字:バナナ
ですが、耐火被覆と違い押さえつけでの調整を行えない為、厚みの調整が凄く難しい工事になります絵文字:あせあせ(飛び散る汗)

吹き付ける工事は機械を通しているので手触りなどが無くほぼ感覚になります絵文字:ムード

ですので、私としては職人さんの感覚が一番必要な工事なのではと思いました絵文字:exclamation×2

今日はここまで絵文字:位置情報
来週もお楽しみに〜絵文字:さくらんぼ

 

絵文字:電車交通アクセス絵文字:電車
東急多摩川線 「千鳥町駅」
下車 徒歩6分

絵文字:鉛筆工事進捗状況絵文字:鉛筆
9月/造作工事
10月/造作工事

【建物完成イメージ】
※実際とはイメージと異なります
画像
 
 

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒213-0032 神奈川県川崎市高津区久地3-16-6溝の口ガーデンアクアス 1F FAX:044-820-8066
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。