2012年12月03日(月) 掲載
*違い* 東建 八潮支店(埼玉県) 現場監督ブログ
「ハッシュドビーフ」と「ハヤシライス」と「ビーフカレー」
の違いって分かりますか

こんにちは、M★Hです

先日、私は「ハヤシライス」のルーを買って、作ってみました

ルーのパッケージには、具は「たまねぎ」と 「牛肉」のみ

そこが、ビーフカレーとの違いなのでしょうか

そもそもビーフカレーの牛肉は、
ゴロっとした厚みのあるお肉ですし

では、「ハッシュドビーフ」と「ハヤシライス」は何が違うのか

困ったときのインターネット検索

カチッとクリック

どうやら、「ハッシュドビーフ」と「ハヤシライス」は基本的に
同じモノとのこと


では、どうして名前が違うのかというと、
いくつか諸説はあるようですが、代表的な例でいうと・・・

「ハッシュドビーフ(牛肉を細切れにするという意味)」を載せたご飯
「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」が縮まって、「ハヤシライス」に


ハヤシさんという方が作ったから「ハヤシライス」

上記2つの見解からすると、結局は、
ハッシュドビーフ(ルーの部分?)をライスに載せたものが
「ハヤシライス」考えられているみたい

なるほど


*お知らせ*
当社HP内にて「総額1000万プレゼントキャンペーン」を実施しています。



















ここからは〜S★Mが書いちゃうYO
う〜ん。。。
ハッシュドビーフウィズ。。。
ハッシュ、ブビーズ。。。
ハヤッシドビーフウィズ。。。
。。。ハヤシにならなくね?
ハヤシさんが広めたに一票!!
日本語っぽいしね(笑)
さて現場情報
埼玉県草加市氷川町
“Grandir(グランディール)”ですが・・・
私鉄 東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン) 草加駅徒歩5分
【完成イメージパース】
※本物件は特注間取り物件につき、パースはあくまでイメージです。

重量鉄骨造建築商品の情報を見る
3階建て4戸並び
先日お伝えした界壁ですが、上部の納まりはこんな感じです。
界壁は、正確には梁の下までで上部の写真の梁型は、遮音の為に強化プラスターボードを貼っており、隙間があってはいけないので、上部取り合いは、耐火シール等で塞いでおります。
こちらは外周部、ALC100版との取り合い部の写真です。
軽量鉄骨材の隙間から見えているのは、グラスウールで”断熱材”で
こちらでお部屋の温度を保つことができます。
ただいま現場はバンバン稼動しており、だんだん間取りがわかるようになってきます★
お楽しみに〜!現場進捗予定
基礎工事完了:8月下旬
鉄骨建方完了:9月中旬
屋根外壁完了:10月中旬
内装工事完了:12月下旬
建物外構完了:1月中旬
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 八潮支店
〒340-0816
埼玉県八潮市中央2-5-9
TEL:048-994-5800
FAX:048-994-5888
http://www.token-yashio.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
店舗情報
- 店舗名
- Googleストリートビュー
- 店舗の内観を見る
- 所在地
- 〒340-0816 埼玉県八潮市中央2丁目5-9大広第2ビル 1・3F FAX:048-994-5888
- 定休日
- 日・月曜日・祝祭日
- 営業時間
- AM10:00〜PM5:00
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。