2019年08月11日(日)
T.Iの現場監督ブログ〜ALC工事編〜
こんにちは
現場監督のT.Iです。
いつも現場ブログをご覧いただき
ありがとうございます
本日の長野県は、午前中は非常にいい天気です
しかしながら、お昼過ぎから降水確率90%と
天気が崩れるようです。
こんなに日が差しているのですが。。。
それでは
本日も現場ブログやっていきます
本日も長野県長野市稲田にあります、
D様アパート新築工事現場の風景をお届けしていきます。
こちらが完成予想図です
こちらはShelulu(シェルル)TPVシングルという商品です。
自社独自の技術を使用した高耐震鉄骨造という構造になっています。
詳しい商品情報はこちらをご覧ください⇒こちら
これから、
基礎配筋 5月下旬開始
建方 7月上旬開始
完工 10月上旬
といった工程
で進めてまいります
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日はALC工事の風景をお届け致します
現在、現場はこんな感じですっ。
こちらがALCです。
ALCというのは軽量気泡コンクリートのことです。
普通のコンクリートとは違い、
高温高圧で蒸気養生されたもので、
中には気泡が含まれており、
軽いのが特徴です。
そのため、夏は涼しく、冬は一定の温度を保ち断熱性に優れています。
こちらを外壁として貼っていきます。
先程も説明しましたが、
普通のコンクリートと比較して軽いため、
作業効率も良くなります。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇