2019年08月09日(金)
T.Iの現場監督ブログ〜鉄筋工事編〜
こんにちは
現場監督のT.Iです。
いつも現場ブログをご覧いただき
ありがとうございます
本日の長野県はよく晴れて、
真っ青な空が広がっています。
ここ最近は各地で花火大会が開催されていましたね。
私の地元の山形県ではお盆休みに開催されます
「赤川花火大会」といって、
全国でも割と有名なんです。
ただ車で行くと渋滞になってしまうのが
難点ですよねー。
今年は手持ち花火に抑えとこうかなぁー。
それでは
本日も現場ブログやっていきます
本日は長野県長野市三輪にあります、
(仮称)N様アパート新築工事現場の風景をお届けしていきます。
こちらの物件は
木造2×4、
2階建て2戸並びです。
こちらが完成予想図です。
(イメージ)
この建物は、優れた耐震・耐風性、遮音性、
耐火性、耐久性の
安全性能を発揮する構造が
採用されています
詳しい情報はこちら⇒こちら
これから、
付属着工 6月上旬開始
本体着工 7月下旬開始
建て方 9月上旬開始
完工 1月上旬
といった工程
で進めてまいります
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日は鉄筋工事の風景をお届け致します
現在、現場はこんな感じですっ。
墨に沿って鉄筋が組まれていきます。
これだけの量の鉄筋をすごい速さで組んでいくのですが、
もぉ圧巻ですよ。
こちらはバーサポートの写真です。
これにより、鉄筋を組んだ時の沈み込みを防ぎます。
現場は非常に暑いですね。
職人さんは小型扇風機が取り付けられた作業着を身に着けていました。
熱中症予防は大切です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇