2019年08月01日(木)
T.Iの現場監督ブログ〜基礎掘削編〜
こんにちは
現場監督のT.Iです。
いつも現場ブログをご覧いただき
ありがとうございます
本日の長野県の長野県は30℃前後の気温で、
昼過ぎから雨が降る予報です。
まだ蒸し暑さから抜け出せませんね。
西日本では徐々に梅雨明けの報告が出ているので、
長野県の梅雨ももう少しですかね。
先日、今流行中のタピオカドリンク
を飲んできました。
長野駅の近くにあるお店です。
昔からタピオカは好きでしたが、
こんなに入荷に困るほどブームになるとは
思ってもいませんでした。
もちもちで美味しいですよね。
それでは
本日も現場ブログやっていきます
本日は長野県長野市三輪にあります、
(仮称)N様アパート新築工事現場の風景をお届けしていきます。
こちらの物件は
木造2×4、
2階建て2戸並びです。
こちらが完成予想図です。
(イメージ)
この建物は、優れた耐震・耐風性、遮音性、
耐火性、耐久性の
安全性能を発揮する構造が
採用されています
詳しい情報はこちら⇒こちら
これから、
付属着工 6月上旬開始
本体着工 7月下旬開始
建て方 9月上旬開始
完工 1月上旬
といった工程
で進めてまいります
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日は掘削工事の現場の風景をお届け致します
現在、現場はこんな感じです。
掘削工事が進行中です。
杭頭が露出したところで、キャップを取り付けます。
掘削する前に取り付けると、作業中に紛失することが多いと聞いたので、今回は後付けにしました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇