2013年07月09日(火)
百名山「大菩薩嶺」に登っちゃいました!!@ 東建コーポ(ホームメイト)日野支店(東京都) 現場監督ブログ
こんにちはっ
日野支店、建築部SHIROIです
その昔、日野支店の建築担当に山登りが好きなメタボリックさんがいました。
そのメタボリックさんの後継で建築部SHIROIです
先日の七夕であります7/7に、日本「百名山」の一つ山梨県は甲州市にあります、「大菩薩嶺」に登って来ました!!!!!!
参加メンバーは首都圏ブロックの山登りの2大巨匠の一人であります、
あきる野支店はCHUさん(ちなみにもう一人は東京準備室のあさみんさんです)と中二の愛息りょうとわたし、日野支店建築部SHIROIのB人で登りました。
世界遺産の登録された富士山にこの夏登ろうと計画を建てている建築部SHIROI、まずは「大菩薩嶺」で軽く足慣らしという訳です
なんせ、正月の高尾山を除けば昨年の11月3日以来の登山です。
まずは初級者コースのTHE大菩薩嶺で足慣らし
山梨県甲州市にある大菩薩嶺は中央道の八王子ICから乗り勝沼ICで降り約2時間で登山口に着きます。
登山口の「ロッヂ長兵衛」に車を停めますが第一も第二駐車場も満車状態、ちょっと離れた第三駐車場もほぼ満車。
10時頃着いたのですが、ギリギリ第三駐車場の停めれたという感じでした。
「ロッヂ長兵衛」を10:35に出発
登り始めて直ぐに振り返るとこんな感じの風景でした(上の写真)
真ん中の写真は登り始めて15分くらい、山道に入っています↓