2016年04月01日(金) 掲載
『基礎工事着手!配筋工事中』東建(ホームメイト)京都支店◆現場監督ブログ
こんにちは
京都支店 建築技術部 現場担当のEmです。
京都府向日市の
『O様アパート新築工事』の本体工事着工
を致しましたので、引き続きご紹介します!
基礎下の土壌処理も完了し、砕石敷きの上に防湿シートを敷き床下からの湿気をなるべく防ぐ様にしています。
写真は、防湿シート張り完了写真です。






防湿シートの上に捨てコンクリートを打設します。
捨てコンクリートは、次工程である配筋・型枠の墨出しを行うために
コンクリートを前面に均します。防湿シートを押さえたり、後の鉄筋を支える上での台になる役目もあり役割としては、多様ですが建物の構造体ではありません。
鉄筋や型枠を支える影の存在ですが、施工をする上で
重要な存在です。



鉄筋を間配り、結束している状況写真です。
2×4の基礎は、ベタ基礎と言われ、ベタ〜と前面に基礎配筋する
工法です。
まだ未完了です。次回は、配筋完了をお伝えします。
皆様、ありがとうございました。
工事進捗状況
配筋工事中
2016年8月下旬 完工予定

【建物完成イメージ】
イメージ図なので建物形状、外壁カラーが異なります

建築商品の情報を見る
交通アクセス
JR 向日町駅から徒歩7分。
現場の近くには「やきとり大吉 東向日駅前店」があります。
通勤の帰りに寄るのもいいですね☆

京都支店 建築技術部 現場担当のEmです。

京都府向日市の
『O様アパート新築工事』の本体工事着工
を致しましたので、引き続きご紹介します!
基礎下の土壌処理も完了し、砕石敷きの上に防湿シートを敷き床下からの湿気をなるべく防ぐ様にしています。
写真は、防湿シート張り完了写真です。





防湿シートの上に捨てコンクリートを打設します。
捨てコンクリートは、次工程である配筋・型枠の墨出しを行うために
コンクリートを前面に均します。防湿シートを押さえたり、後の鉄筋を支える上での台になる役目もあり役割としては、多様ですが建物の構造体ではありません。
鉄筋や型枠を支える影の存在ですが、施工をする上で
重要な存在です。



鉄筋を間配り、結束している状況写真です。
2×4の基礎は、ベタ基礎と言われ、ベタ〜と前面に基礎配筋する
工法です。
まだ未完了です。次回は、配筋完了をお伝えします。

皆様、ありがとうございました。



配筋工事中
2016年8月下旬 完工予定

【建物完成イメージ】
イメージ図なので建物形状、外壁カラーが異なります




JR 向日町駅から徒歩7分。
現場の近くには「やきとり大吉 東向日駅前店」があります。
通勤の帰りに寄るのもいいですね☆
店舗情報
- 店舗名
- 所在地
- 〒612-8443 京都府京都市伏見区竹田藁屋町51番地 FAX:075-611-7827
- 定休日
- 日・月曜日・祝祭日
- 営業時間
- AM10:00〜PM5:00
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。