東建コーポレーション 松山支店

東建コーポレーション松山支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

東建コーポレーション梶@松山支店 現場監督ブログ

皆さんこんにちは絵文字:うれしい顔

今日も元気な現場監督Aです

もうすぐ年末ですね絵文字:雪

師走の忙しい中も事故の無い様に現場管理をしていきます絵文字:ウィンク

今回紹介する現場は伊予市米湊にあるM様アパートなります絵文字:手(チョキ)

商品名は2×4ユーロピュアです。

商品が気になる方はこちらをクリックしてください絵文字:サーチ(調べる)

まずは外観予想図になります絵文字:あっかんべーおしゃれな感じですね絵文字:うれしい顔

画像

 

では現場の進捗状況を報告します絵文字:指でOK

前回は均しコン打設までを紹介しましたが・・・

今回まずは基礎配筋です絵文字:グッド(上向き矢印)

建物の位置などに沿って鉄筋を組み立てていきます絵文字:わーい(嬉しい顔)

画像

次はコンクリート打設です

まず打設前にコンクリートの納品検査を行ないます絵文字:うれしい顔

画像

このように打設前にコンクリート品質を確認します絵文字:指でOK

(担当者は顔を隠しています絵文字:冷や汗2

品質確認後コンクリート打設になります絵文字:わーい(嬉しい顔)

画像

 

バイブレーターという機械で振動を与えてコンクリート内の余分な空気などを除去していきます絵文字:わーい(嬉しい顔)

ちなみに「打設」と言う言葉は昔バイブレーターがなかった時代は竹の棒などを使用して入念に突いたりたたいたりする作業を行なっていました。その名残で現在もコンクリート「打設」と言うそうです。

今では機械があるので、昔ほどで突いたりはしませんが、型枠を

木槌などでたたくことがあります絵文字:わーい(嬉しい顔)

 

この後はこの後型枠解体と進んでいき、いよいよ木造建て方に進んでいきます絵文字:わーい(嬉しい顔)楽しみにしてください絵文字:ムード

今回はここまでです絵文字:わーい(嬉しい顔)次回も担当する現場を紹介していきますので

ブログチェックお願いします絵文字:わーい(嬉しい顔)

 

他にもたくさんのおすすめの部屋がたくさんありますのでマンションや

アパートを探している方は一度東建コーポレーション鰹シ山支店まで御連絡お願いします絵文字:電話

またアパート経営に興味のある方はこちらをクリックしてください絵文字:サーチ(調べる)

東建コーポレーションの事が知りたい方はこちらをクリックしてください絵文字:サーチ(調べる)

 

 

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒790-0043 愛媛県松山市保免西1-541-1 FAX:089-968-7503
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。