2011年03月16日(水)
現場監督ブログ in宇和島
愛媛県宇和島市のT様アパート新築工事の紹介を致します。
まずはじめにお伝えしなければならないことが。
実は「はじめまして

前回までSさんが担当させて頂いておりましたT様アパートですが、3月より、わたしニシヴィッチが引き継いで担当させて頂くこととなりました。
ブログによる現場紹介も引き継いでお送りさせて頂きます。
改めまして、よろしくお願いいたします。
では早速現場紹介の方、行ってみましょう

前回は当アパートの工事着手をお届けしました。
工事は順調に進みまして、現在は建物基礎の工事が完了し、木柱建方の土台伏せを行なっている最中。
ひとまずこちらが基礎工事の完了状況


そしてこちらが本日の土台伏せ作業風景

基礎に埋設しされているアンカーボルトによって基礎とガッチリと固定することで、文字通り、建物の土台となるわけなんですね

よーく見ますと土台と基礎の間に、なにやら黒い物体がチラリと顔を覗かせてます・・・
一心に土台を追っかけるかのようにずらーっと。
この黒い部材は基礎パッキンと言いまして、これを敷くことで基礎と土台の間にスペースを作り、床下の通気を促して、湿気が床下にこもることを防ぐんです


この基礎パッキン・・・、ぱっと見た感じプランターの底に敷くプラスチックみたいに見えません?この上に建物が建ったらつぶれてしまうんじゃないの!?と思われる方も少なくないんじゃないかと・・・。
正直わたくし初めて見たとき少し思いました

が、しかし!
『合成樹脂』でできているこの基礎パッキン、その強さは驚きの耐荷重274.4kN!・・・・・・・・・・
ピンときませんね

275kNとは約28,000kgです。つまり28トン以下、大人のゾウ(平均5トン)が5匹までなら乗っても大丈夫!!
*但し、部材の接地面全体に等しく荷重がかかった場合に限ります。
これなら安心ですね!ふでばこもびっくりです!
強靭なボディを駆使し、まさに縁の下の力持ち的に体を張って床下の通気を守ってくれる頼もしい存在がこの基礎パッキンさん。
なにやら愛おしい

話はやや逸れましたが、
当物件は18日(金)に建方棟上を予定しておりますので、次回お送りする際には棟上の作業の様子を含め、当社自慢の制震木造構造がそびえ立つ姿をお見せできるかと思います。
ご期待下さい!
【今回紹介の物件完成概観はこちら】

(実際の建物とは多少イメージが異なる所もあります。)

【商品紹介はこちら


2階建て2戸並び
今後の工事予定です。
3月中旬・・・建て方(棟上)予定
3月下旬・・・屋根、外壁工事予定
4月下旬・・・完成予定


双方を第一として、工事を進めて参ります

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 松山支店
〒790-0043
愛媛県松山市保免西1丁目541-1
TEL:089-968-7400
FAX:089-968-7503
http://www.token-matsuyama.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
おすすめ賃貸物件のご紹介
- クレストール mI
-
この物件の募集は終了しております。
- 宇和島バス 寄松バス停 徒歩7分
- 宇和島市寄松
- 築年数:14年
- 総戸数:2階建4戸
店舗情報
- 店舗名
- Googleストリートビュー
- 店舗の内観を見る
- 所在地
- 〒790-0043 愛媛県松山市保免西1-541-1 FAX:089-968-7503
- 定休日
- 日・月曜日・祝祭日
- 営業時間
- AM10:00〜PM5:00
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。