2017年08月28日(月) 掲載
舟入南の新築現場よりC
こんんちは。広島南支店のEです。いつも当支店のブログをご覧頂きありがとうございます。さて今回は、当現場でも対応に苦労しました地下水の硫化水素対策について報告します。
当現場では、基礎深さが現状地盤より2.5mほどあります。水位がこのあたりでは1m位のところになりますので、どうしても地下水が涌いてきます。対策としましては下記写真のように仮設で井戸を掘ります。(ディープウェル工法)
この仮設井戸より、水中ポンプで地下水を汲み上げ、ろ過機能の付いているタンク(ノッチタンク)に一旦入れ、下水に放流します。ただ、この場所近辺の地下水は硫化水素が含まれかなり強烈な臭いがあります。
上記は、ノッチタンクの写真です。
この臭いを防ぐため、かなりの薬剤を注入しましたが、臭いは完璧には防げません。毎日、ガスの計測機器で数値を管理しました。
現在は、埋戻しも終わり臭いも無くなりましたが、近隣の皆さまにはご迷惑をお掛けしました。現場の方も予定通り進捗しています。
暑い日が続いていますが、お体には十分注意して下さい。それでは。

交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
東建コーポレーション広島南支店の建築部員が綴る建築ブログ、「現場監督ブログ」。東建コーポレーション広島南支店が施工を行なっている建築現場の様子を発信しています。
広島南支店の建築部員が「東建コーポレーションがどのような物件を建築しているのか知ってほしい!完成した姿だけでなくその過程も見てほしい!」という想いを胸に、日々ブログを更新中。アパート・賃貸マンションの新築工事の進捗報告をはじめ、工事中の様子や現場の裏話などを写真も交えながらご紹介。普段あまり知ることのない建築の裏側を覗くことができるチャンスです!建築に関する内容が盛りだくさんの東建コーポレーション広島南支店現場監督ブログをぜひご覧下さい!