2011年08月31日(水) 掲載
◆嵐を呼ぶ男◆ 東建八潮支店(埼玉県) 現場監督ブログ

東建コーポレーション八潮支店の現場監督ブログを御覧頂き、誠にありがとうございます


この季節にはよくあることですが、台風が接近しておりますね


どーも嵐を呼ぶ男”S




なぜ嵐を呼ぶかって?。。。原因はわかりません(笑)
ただ昨年・一昨年と2年連続で、誕生日を”台風”にお祝いされました

なかなかの”ミラクル”ですね


あっ





話が飛んでしまいましたが、電車通勤の方は運行状況、車通勤の方は運転に気をつけてください

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜
さて現場ですが、
東京都足立区西新井
S様店舗マンション新築工事
重量鉄骨造建築商品の情報を見る
3階建て3戸並び
さて本日は、鉄骨材同士を結びつける”高力ボルト”をご紹介致します

”高力ボルト”とは
高張力の鋼で作られた強度の高いボルトで、摩擦接合用高力六角ボルト・ナット・座金のことを言います。締付けには一次締め、本締めと二度締めを行い、締付けトルクは通常六角ボルトよりも高いトルクが得られます。主に橋梁や鉄骨建築物、構造物に利用される。
弊社は、”トルシア型高力ボルト”を採用しております。
”トルシア型高力ボルト”とは
頭が丸く先端はピンテールと呼ばれる部分が必要な締め付けトルクが得られると破断するようになっているボルトで、ピンテールの破断で締付力を確認できるので、締め付けトルク管理が容易なボルトです。
本締め作業状況(マーキング中)
本締め作業には順序があり、
@ ボルト入れ(仮ボルトから高力ボルトに入れ替える)
A 1次締め(一定のトルク値で締め付ける)
B マーキング(共回り確認の為にマーキング)
C 本締め(ピンテールが破断するまで締め付ける)
の順番で作業を行います。
本締め完了状況
本締めは各部材で確認する為、屋上階の梁まで上って写真を撮ります。下から見上げるとたいしたことないように見えますが、3階建てでも高所恐怖症ぎみの私は、この作業で毎回涙を流しながら、確認をしております


来月からはALC工事をお届け致します



鉄骨建方完了:8月初旬
屋根外壁完了:9月中旬
内装工事完了:10月上旬
建物外構完了:11月上旬
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 八潮支店
〒340-0816
埼玉県八潮市中央2-5-9
TEL:048-994-5800
FAX:048-994-5888
http://www.token-yashio.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
店舗情報
- 店舗名
- Googleストリートビュー
- 店舗の内観を見る
- 所在地
- 〒340-0816 埼玉県八潮市中央2丁目5-9大広第2ビル 1・3F FAX:048-994-5888
- 定休日
- 日・月曜日・祝祭日
- 営業時間
- AM10:00〜PM5:00
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。