2016年01月26日(火) 掲載
□□湖南市U様アパート 内部造作工事( ̄ー+ ̄) 東建 守山支店 現場監督ブログ□□
どーも Noz です

湖南市下田で建設中のU様賃貸アパートですが、
順調に内部工事が進んでおります

もちろん、外壁工事も併行して進めてますので、
もうちょっとすると、外部仮設足場が解体できます

そうしたら、建物のイメージがお解かりいただけるかと
外壁の色は、お施主様と一緒に打合せしながら決めたので、
ワタシも結構想い入れがありますからね・・・
足場解体が楽しみですわー
クル━━━━(●⁰∀⁰●)━━━━!!
・・・ 内部工事のご紹介でした
2階の床の下地の写真です
構造用合板(15o)
+
硬質石膏ボード(プラスターボード12.5o)
+
石膏ボード(プラスターボード12.5o)
+
ラワン合板(5.5o)
+
フローリング(クッション付き「シートフロア」)
ざっと、床の厚さとしては、54o以上 になります

そして、その床下(1階の天井裏)はと言うと・・・
オリジナルの「防振ダンパー」を配置し、さらに
「防振吊木」採用したもので、これは
当社独自の高遮音床でして、、、
『TKS-55(東建高遮音床-55 システム)』
として、特許を取得しました

(。・ω・)ノ☆ネ兄☆ヽ(・ω・。)

これで、木造住宅での心配ごとでした「音」に関して、
木造アパートでは最高レベルの遮音性能「LH-55」※1を
実現※2しました。
2階からの音や振動を大幅に低減し、
入居者様の快適な住環境を確保いたします

※1 LH-55とは、上階の歩行音(重量床衝撃音)などに対する鉄筋コンクリートスラブ厚200mm相当の遮音性能のことです。
※2 国が指定する公的機関(財)建材試験センターでの測定結果により、LH-55を実証済みです。
ウンチクが長くなりましたが、とにかく
鉄筋コンクリートなみの遮音効果が床で再現できた
ってことです (*TーT)bグッ!
この物件は、竜王インターにあるアウトレットショップ
「三井アウトレットパーク滋賀竜王」
まで、車で約10分ぐらいのところにあります
工事進捗状況
基礎工事:11月下旬
建方工事:12月初旬
外壁工事:1月下旬
内装工事:2月中旬
完工 :3月初旬
2階建て 4戸並び 合計 8戸

交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
東建コーポレーション守山支店の建築部員が綴る建築ブログ、「現場監督ブログ」。東建コーポレーション守山支店が施工を行なっている建築現場の様子を発信しています。
守山支店の建築部員が「東建コーポレーションがどのような物件を建築しているのか知ってほしい!完成した姿だけでなくその過程も見てほしい!」という想いを胸に、日々ブログを更新中。アパート・賃貸マンションの新築工事の進捗報告をはじめ、工事中の様子や現場の裏話などを写真も交えながらご紹介。普段あまり知ることのない建築の裏側を覗くことができるチャンスです!建築に関する内容が盛りだくさんの東建コーポレーション守山支店現場監督ブログをぜひご覧下さい!